HOME tocotoco について 事業内容 会社概要 福祉事業をお考えの方へ Hamburger Toggle Menu わたしたちは福祉・医療の「tocotoco」ブランドの運営およびコンサルティングを通じて、 地域における複合的な福祉ネットワークの構築を支援しています。 介護サービス包括型障害者グループホームとは、障害のある方が地域の中で安心して生活できるよう、住まい、生活支援や介護などを一体的に提供する共同 生活型施設です。本サービスでは障害の軽度・中度の方を中心に、日常生活の見守り、健康管理、介助などを包括的に提供、安心した生活環境を整えています。「tocotoco home」では特に、地域社会とのつながりを重視し、地域の医療機関や福祉サービスとの連携を強化しています。地域共生社会の理念に基づき、 障害者が地域から孤立することなく自立した社会生活を営むことを目的としています。さらに、緊急時や体調変化にも迅速に対応可能な体制を整備しており、 安心して暮らせる環境を提供しています。 日中サービス支援型障害者グループホームとは、中度・重度の障害のある方が 地域の中で安心して生活できるよう、住まいと日中の生活支援や介護を一体的 に提供する共同生活型施設です。平成30年度に新設されたサービスであり、 日中も含めて常時介護や見守りを必要とする障害者に対して、24時間体制で 包括的な支援を提供しています。 日中サービス支援型障害者グループホームは新しい制度であるため、全国的に事業所数が不足している現状があります。「tocotoco residence」を今後拡充していくことで、障害者の地域生活の質を向上させ、ご家族の介護負担軽減にも 寄与してまいります。 精神科訪問看護とは、精神疾患をお持ちの方が地域の自宅で安心して療養生活を送れるよう、看護師などの医療スタッフが自宅を訪問し、療養上必要な看護や生活支援を提供するサービスです。病状の安定化や再発防止を目的とし、利用者が地域で安定した生活を送れるようサポートします。「tocotoco nurse」は、精神科の知識と経験を有する看護師を中心に、必要に応じて作業療法士や精神保健福祉士がチームとして対応します。定期的な訪問を通じて服薬管理、健康状態の観察、療養指導、精神的サポートなどを行い、利用者とその家族を支援します。 生活介護(障害者デイサービス)とは、障害のある方が日中に施設へ通い、日常生活の介護や支援、創作活動やレクリエーション、機能訓練、生産活動などを受けることができる福祉サービスです。生活支援員、看護師、理学療法士、作業療法士など専門的なスタッフが配置され、個別支援計画に基づいて支援を行います。「tocotoco day」は、特に運動療法を用いて、心身の健康を促進するプログラ ムを推奨しております。専門職の配置により、安全で充実した支援を提供いた します。 就労継続支援とは、一般企業などでの就労が困難な障害のある方に対し、働く場を提供するとともに、生産活動を通じて知識や能力を向上させる福祉サービ スです。就労継続支援は A 型(雇用型)と B 型(非雇用型)の 2 種類があり、 それぞれ利用者の状況や目標に応じて選択可能です。「tocotoco work」は、A 型・B 型を複合的に運営する「AB 多機能型」であり、 障害特性や個々の能力に応じて最適な働き方や作業内容が提供されます。「tocotoco work」で働く経験やスキルを積むことで、将来的に一般就労やさら に自立した生活を目指すことも可能です。